※ グーグルカレンダーを共有する方法で作成済みの場合はそちらのアカウントを利用するのでOK
※グーグルドライブ内にワードやエクセル、写真などがなければ単にオーナー変更でOK
グーグルドライブを引き継ぐ方法
引き継ぎたいグーグルドライブの内容をダウンロード
1.引き継ぎたいグーグルドライブのオーナーに共有設定してもらう(閲覧のみでもOK)
2.引き継ぎたいグーグルドライブのフォルダー(例:2021PTA)をダウンロード
3.ダウンロードした「2021PTA」を解凍して「00-2022PTA」などという名前に変更する
※フォルダー名の一番最初を「00」や「★」にしておくと一番上に表示されるので使いやすいです。
PTA用のグーグルアカウントを作成する
1.グーグルを開き、右上の自分のアイコンをクリック
2.別のアカウントを追加>アカウント作成>自分用
3.●●pta2022@gmail.com などという名前でアカウントを作成する
引き継ぎたいフォルダーをアップロード
1.自分のアカウント(●●pta2022@gmail.com)のグーグルドライブを開く
2.「00-2022PTA」フォルダーをアップロード
共有設定
1.自分のアカウント(●●pta2022@gmail.com)のグーグルドライブの「00-2022PTA」を開く
2.フォルダーの横にある人型のアイコンをクリックし、「ユーザーやグループと共有」を開く
3.共有したいユーザーのグーグルアカウントを追加し、権限を編集者に設定して完了をクリック
※共有したユーザーが閲覧&ダウンロードのみにしておきたい場合には「閲覧者」に設定
共有されたグーグルドライブを見る方法
パソコンの場合
方法その1
1.ブラウザーでグーグルドライブ(マイドライブ)を開く
2.ログインする
※スマホでも開けますが、インターフェース(見た目)がPC用になります。
もしくは、
方法その2
1.ブラウザーでグーグルを開く
2.右上の方にログインボタンがあるはずなので押してログインする。(使用ブラウザーによって位置が違うかもしれません。
3.右上にある、ちっちゃい四角た縦横3個ずつ並んでいるアイコンを押す。(「gmail」、「画像」の隣にあるやつ。)
4.「ドライブ」というアイコンを押す。
5.左の方にある「共有アイテム」を押す。
6.「00-2022PTA」というフォルダが現れるのでそれを押す。
スマホの場合
1.グーグルドライブのアプリを入れる。(スマホのブラウザーでやる場合はパソコンと同じやり方です。)
2.アプリを開く(アイコン押す)
3.ログインする。
4.画面下のアイコンを押す(端末によっては位置が違うかもしれません。)
5.「共有アイテム」を押す。
6.「00-2022PTA」を押す。
以上となります。